ホーム > 先輩事務職員のインタビュー

先輩事務職員のインタビュー

先輩事務職員のインタビュー

入職年:
2024年
配属事業所:
すこやか薬局

働いてみて良かったことを紹介してください

働いていて大変なこともありますが、患者さんに「ありがとう」、「おおきに」と言って貰えることが1番良かったことです。
また、保険のことや医療制度の仕組みについて詳しくなれたのは今後生きていく上で役に立つだろうなと思ってます。

事業所の紹介をしてください

すこやか薬局はあすかい病院をはじめとした様々な医療機関からの処方箋を受け付ける保険薬局です。
薬剤師も事務職員も、民医連の志を持って患者さんのことを第一に考えて働いています。

入職年:
2024年
配属事業所:
吉祥院病院
配属部署名:
医事課

働いてみて良かったことを紹介してください

事務間はもちろん看護師さんや医師まで話しかけやすい雰囲気があり、困った時に頼れるひとつのチームになっていると思います。

事業所の紹介をしてください

吉祥院病院は外来・入院・往診・健診と、同敷地内に居宅介護支援や複合型サービス、更に訪問看護もあり、
医療と介護で地域の皆さんを支える役割を担っています。

入職年:
2024年
配属事業所:
京都民医連太子道診療所
配属部署名:
医事課

働いてみて良かったことを紹介してください

診療所には日々多くの患者さんが来られます。みなさん病気や身体の痛みがあったり、
大変な中で通院されています。そんな方たちに少しでも快適に安心して医療にかかっていただけるように心がけて対応しているので、患者さんから「ありがとう」と笑顔で声かけていただけると、こちらも頑張ってよかったと思います。

事業所の紹介をしてください

太子道診療所は外来、健康診断、訪問看護を3つの柱としています。地域の方々の健康を守るための取り組みも行なっています。どんな方でも安心して医療を受けられる診療所として、日々職員一丸となり働いています。

入職年:
2024年
配属事業所:
京都民医連あすかい病院
配属部署名:
地域医療連携室

働いてみて良かったことを紹介してください

どの患者さんも大切にされていて自分の老後が安心だと思えるようになりました。

事業所の紹介をしてください

とにかく先生方が話しやすく身近です。そしてどの部署でもどんなボールでも受け取ってくれます。

入職年:
2024年
配属事業所:
京都民医連あすかい病院
配属部署名:
診療事務課

働いてみて良かったことを紹介してください

わからないことだらけで悩むことばかりでしたが、先輩方のフォローのおかげでわかることやできることがどんどん増えました。対応した時に患者さんから感謝の言葉をいただくこともあります。今後とも自信をもって自分の仕事をこなせるように頑張ります。

事業所の紹介をしてください

あすかい病院はかかりつけ病院を目指しています。定期通院の患者さんが多く、友の会活動などもあり患者さんとの距離が近いように思います。患者さんのケースに対して多職種で相談しながら業務にあたることもあります。頼れるたくさんの先輩方と楽しく仕事をしています。

入職年:
2024年
配属事業所:
川端診療所
配属部署名:
外来事務

働いてみて良かったことを紹介してください

地域の人との関わりが多く持てる診療所です。 行事ごとも多く、色んな方と交流できるのがこの1年で凄く感じて良かった部分でした。 医療現場で働いて日々の業務に追われがちで時間はあっという間に過ぎ去りますが患者さんからの些細な一言が凄く嬉しく感じる職種なのかなと思います。

事業所の紹介をしてください

川端診療所は介護事業と医療事業が同じ建物内に入っている診療所になります。
透析センターや通所リハがあったり、居宅介護や包括センターなども入っているため、スタッフの数が凄く多いのが特徴的です。スタッフ同士も仲が良くわきあいあいと仕事をしています。

入職年:
2024年
配属事業所:
京都民医連中央病院
配属部署名:
診療支援課

働いてみて良かったことを紹介してください

医療についての知識を取り入れることができるのが今の自分にとって一番大きなメリットとなっています。自分自身や家族に同じようなことが起こった場合でも、理解度が上がったことで違う視点で見ることができます。また来院される患者さんの暮らしなどの現状も知ることができ、いまおきている介護現場での問題や課題なども理解しやすくなりました。

事業所の紹介をしてください

人手不足などいろいろな問題がある中でも、断らない医療を目指しており、地域にとってかかせない存在となっていると思います。また医療やケアに対してもチーム連携を図り、他医療機関や施設とともに協力して、職員の意識も高められていると思うので、安心して働ける事業所だと思います。

入職年:
2024年
配属事業所:
京都民医連太子道診療所
配属部署名:
医局事務

働いてみての感想・やりがいを紹介してください

なんでも先生と相談し合いながら仕事ができます。苦労する事も多いですが達成感があります。

事業所の紹介をしてください

私の職場は医師との繋がりを大切にして、他職種と相談し合いながら医師が働きやすい職場にするところです。

入職年:
2024年
配属事業所:
京都民医連 太子道診療所
配属部署名:
医療相談課

働いてみて良かったことを紹介してください

患者様家族様と対面ないしは電話で直接やりとりするので人の役に立てたことを実感できる。支援が叶って患者様家族様の安心した顔が見れるとこちらもほっとします。

事業所の紹介をしてください

地域に根差した診療所です。共に働く他職種の方々には大変助けられてます。
職員それぞれがアンテナを張って、患者様に気になることがあれば声を挙げて教えてくれます。

入職年:
2024年
配属事業所:
京都民医連太子道診療所
配属部署名:
在宅医療課

働いてみて良かったことを紹介してください

病院や外来の診療所と違い、患者様宅に直接訪問診療をするので、病気以外の日常生活から患者様を支えていく事ができ、仕事のやりがいを感じられる。

事業所の紹介をしてください

太子道診療所は外来通院ももちろん健診や在宅医療でも患者様を支えています。在宅医療では安心安全な医療の提供はもちろんですが、その人らしく生活が出来るように、支えています。

入職年:
2024年
配属事業所:
京都民医連中央病院
配属部署名:
診療事務課

働いてみて良かったことを紹介してください

新卒未経験で知識も何も無いまま入職したため当初は不安ばかりでしたが先輩職員の方々が丁寧に教えて下さり、部署内の雰囲気も明るいため1年があっという間だったように思います。受付業務をする中で上手くいかないことも沢山ありますが業務を1人でこなせるようになったり、患者様からの感謝の言葉を受けるとやりがいを感じます。

事業所の紹介をしてください

中央病院は診療科が多く救急科もあるため多くの患者様が来院されます。地域の医療機関と連携しながら患者様に寄り添った対応を心がけています。

入職年:
2024年
配属事業所:
大宅診療所
配属部署名:
事務

働いてみて良かったことを紹介してください

全く違う職種から入ったので、最初は本当に分からないことだらけでしたが、1年が経過して、いろいろと理解し出来るようになりました。周りの方に助けられ、人とのつながりの大切さを実感しています。また、事務は日々コミュニケーションがしやすい環境にあるので、分からないことも教えてもらい、フィールドバックなども出来ることに感謝です。最初だけOJTで実践だったので、そこを乗り越えて頑張れば大丈夫!

事業所の紹介をしてください

診療所も人の入れ替わりがあり、業務が逼迫したりということもありましたが、人が良く、コミュニケーションも取りやす環境にあるので、大変働きやすい職場です。ですが、改善出来る余地がかなりあるので、みんなで協力をしながら頑張れる事業所です。

入職年:
2024年
配属事業所:
京都民医連中央病院
配属部署名:
診療支援課

働いてみて良かったことを紹介してください

同僚がたくさんいるので相談しやすく良かったです。

事業所の紹介をしてください

まだ移転して5〜6年なので綺麗な職場です。

入職年:
2024年
配属事業所:
吉祥院病院
配属部署名:
医事課

働いてみて良かったことを紹介してください

社会人1年目を終えて自分が働きやすい環境はどんなものか、何が苦手で何が課題なのか、何に興味を持って積極的に取り組んでいるのかを自分の中で分析することができました。事務的な技術の場面では自分で判断できることやまだまだ知識や経験不足な事はたくさんあるが、患者さんと接する事、現場に出て対応する事に対しては医療事務としてやりがいを感じています。

事業所の紹介をしてください

外来では様々な患者さんを受け入れ医師と看護師との連携を大切にして他の職種の方とも協力し合っています。医事課ではそれぞれが質問しやすい環境でありお互いにフォローし合える環境だと思います。

入職年:
2023年
配属事業所:
京都民医連中央病院
配属部署名:
地域連携課

働いてみて良かったことを紹介してください

医療とは全く別の仕事から転職し、知識もなく不安でしたが丁寧に教えてもらえてしっかりと知識を身につけられます。わからないことも気軽に聞けるのですごく良い環境だと思います。

事業所の紹介をしてください

地域になくてはならない病院を目指しています。患者さんや地域の先生に頼りにされることも多く、働きがいのある病院だと思います。

入職年:
2024年
配属事業所:
上賀茂診療所

働いてみて良かったことを紹介してください

患者さんから「ありがとう」と言っていただけた時はもちろんですが、私のことを覚えていてくださったり、お声をかけていただいたりすることも少しずつ出てきて、とても嬉しく思っています。 職場の先輩方も、事務の勉強や経験もしてきていない私にいつもあたたかく教えてくださって、この職場で良かったと感じています。

事業所の紹介をしてください

上賀茂診療所は地域の方々の様々な疾患の治療、生活習慣病の管理、健診、予防医療などに取り組んでいます。また在宅医療にも力を入れていて、訪問診療の制度が始まる前から、個別に自宅訪問をするというような事も行ってきたそうです。今までもこれからも地域の拠り所となれるように医療・介護に励んでいる診療所です。

入職年:
2023年
配属事業所:
京都民医連中央病院
配属部署名:
地域医療連携課

働いてみて良かったことを紹介してください

中央病院には多くの部署があり、様々な職種と連携しながら日々業務を行っています。各部署が分担してそれぞれの業務にあたっており、効率的に仕事ができるところが良いと思います。

事業所の紹介をしてください

「断らない救急」を目標に、24時間365日患者さんを受け入れられる体制を整えています。また、差額ベッド代をいただいていない、経済的に困難な方に対して一部負担金を減額・免除する「無料低額診療事業」を行っている等、地域になくてはならない病院を目指しています。

入職年:
2024年
配属事業所:
京都民医連太子道診療所
配属部署名:
医事課

働いてみて良かったことを紹介してください

先輩方が優しくサポートしてくれ、わからないことも気軽に質問できるので、安心して楽しく勤務できています。また、様々な患者さんが訪れる為、それぞれのニーズに応じた対応ができる点がやりがいを感じさせてくれます。

事業所の紹介をしてください

太子道診療所は内科をはじめ、整形外科、皮膚科、泌尿器科など多岐にわたる診療科を提供しています。また、地域住民の健康をサポートするため在宅支援にも力を入れ、患者様一人ひとりに寄り添った医療を行っています。

入職年:
2024年
配属事業所:
京都城南診療所
配属部署名:
健診部

働いてみて良かったことを紹介してください

医療事務の仕事は、医療チームの一員として働ける職種です。多職種の医療スタッフと連携しながら、チーム医療の一員として働くことができます。 大変な面もありますが、それ以上にやりがいを感じられる仕事です。

事業所の紹介をしてください

京都城南診療所では、外来診療、出張健診、所内健診、保健予防活動を行っています。充実した検査体制と専門スタッフによる質の高い健診を提供しています。

入職年:
2024年
配属事業所:
京都民医連中央病院
配属部署名:
診療事務課

働いてみて良かったことを紹介してください

医療事務という仕事を知って、社会人になってからでも医療に関わる事ができて良かったと思います。 医療福祉制度や予防接種、薬のことなどの知識を自分のものにしていけるのは、実生活ですごく役に立つと感じています。

事業所の紹介をしてください

中央病院では、患者さんの年齢層が幅広く診療科も多いので、問い合わせ対応や案内の仕方も多岐にわたります。 様々なバックグラウンドを持つ人達と接することで、コミュニケーション能力が磨かれると感じます。この先の自分の人生の糧になると思って頑張る事のできる職場です。