まちづくり・共同組織活動

#HPH、 # 保健予防活動、 # 労災職業病、 # 地域包括ケア、 # 相談活動、 # 講師活動、 # 共同組織の質や量を発展させるとりくみ、# 居場所づくり、 # 担い手づくり、などをテーマにした演題
演題データ標記名 | キーワード1 | キーワード2 | 発表者 | 抄録登録時 事業所名 |
003:HappyLifeへの道~よりよい生活は睡眠から~ | 1.睡眠の質 | 2.継続性 | 村上 要 | 京都協立病院 |
065:HPHチーム活動報告~減塩推進士育成から地域学習会紙芝居実演へ~ | 1.減塩推進士 | 2.紙芝居 | 矢田部 伸子 | 京都城南診療所 |
100:医療チームですすめるHPH活動~コロナ禍での在宅看取り事例から学んだこと~ | 1.コロナ禍 | 2.HPH | 前田 勝美 | 京都民医連中央病院 |
106:HPHの取り組みと今後の展開 | 1.ヘルスプロモーション | 2.健康づくり | 伊藤 翔大 | 京都民医連あすかい病院 |
021:子どもたちの居てていい場所づくり~あすかい子ども食堂の取り組み報告~ | 1.地域交流・居場所づくり | 2.子どもの貧困 | 前野 弘 | 京都民医連あすかい診療所歯科 |
104:子ども食堂の取り組みコロナ禍、フードパントリーへ | 1.居場所 | 2.子ども食堂は大人食堂でもある | 積木 隆 | 医療法人葵会 |
046:共同組織の活動~コロナ禍においての繋がりを求めて~ | 1.地域の活動 | 2.人と人との繋がり | 藤田 光里 | 葵会総合ケアステーション |
101:コロナ禍における京都中・右京健康友の会の活動と拡大強化月間の到達 | 1.「いのちの相談所」 | 2.感染対策の徹底で活動展開 | 立石 俊博 | 京都民医連中央病院 |
114:”地域住民の孤立を防ごう”パンフレット配布プロジェクト地域診断でWithコロナの京都市上京区を考えて | 1.孤立・孤立死 | 2.見守り活動 | 山田 美登里 | 上京診療所 |
110:友の会と健診アンケート友の会にとって有効な健診とは何か | 1.高齢者に対する健診活動 | 2.事業所を支える友の会活動 | 山本 明理 | 吉祥院病院 |