実習ガイド

医学生 実習案内

京都民医連では、地域に根ざした医療機関として病院や診療所などさまざまな施設で低学年から高学年まで実習を受け入れています。春・夏・冬の長期休暇や授業のあいている期間などを活用して、医学生の希望や関心にこたえた様々なプログラムで実習することが可能です。また、病院や診療所だけでなく、介護施設や訪問看護など、医師以外のさまざまな職種の医療、介護現場での実習も行えます。 臨床の現場に触れ、将来の医師像を深めよう

問い合わせ・申込みはこちら

実習プログラムと感想

「地域にはいろいろな人がいる」

京都府立医科大学1年
西七条診療所にて実習

感想

今日一日は、医学生としてというよりも、一般の人と同じ感覚で見学させていただき、自分の家族など、大切な人への接し方を考え直させられました。
ALSの患者さんの看護・介護では、たくさんの人が関わっていることを目の当たりにして、情報共有や他職種との連携の大切さを感じました。ヘルパーさんと看護師さんで作り上げる訪問看護の様子は楽しそうで、やりがいのある仕事なのだろうなと感じました。
パーチェでは、発達障害を持つ子どもたちの親御さんを支える大切さを教わりました。発達障害については認知が進んでいますし、これからももっと相談も増えるのかなと感じました。
実習の経験が少ないのもあって、立ち位置や話の内容、ふるまい方に戸惑いましたが、今後も実習を重ねて、理想の医師像につなげていけたらいいなと思いました。

プログラム

午前 外来診療見学 3件
訪問看護同行 1件
ケアマネジャーさんのお話
宅老所「せりの里」見学
午後 訪問診療同行 3件
西七条健康友の会 書道教室に参加
児童デイ「パーチェ」見学

※実習プログラムは、学生の希望に応じて設定しています。


「九条診療所付近の地域医療」

聖マリアンナ大学4年生
九条診療所にて実習

感想

京都駅周辺の医療弱者が存在する経緯・課題を知ることができました。普段は大学病院の医療を見ているので、すごく新鮮に感じます。
訪問の時に、人と関わる事が患者さんの希望になっているようで、表情が明るくなったのが印象的でした。普段の関わりが、信頼関係や安心に繋がっていると学びました。
(ケアマネジャー、訪問看護師、往診医師、食事配達サービスなどが連携して在宅患者の生活を支えている、と聞き)連携して支える大切さを改めて知りました。医師になってからも、社会保障制度などアンテナを張って気付き、ソーシャルワーカーさんなどに繋げるようにしたいです。

プログラム

午前 朝礼参加
ケアマネ同行
午後 昼食
「九条地域の歴史を知る」DVD鑑賞
事務職員と面談(無料低額診療制度や患者さんの対応について)
所長と面談
看護師長と地域・施設見学
17:00 終了・感想文記入

「初期研修医同行」

熊本大学5年生
京都民医連中央病院・かどの三条こども診療所にて実習

感想

救急外来にこられた患者さんの聴診、触診をさせていただき、救急の処置の一連の流れがわかりました。
空いた時間には、救急での鑑別診断を上げる考え方や診察の手順などを実際の症例をもとに教えてもらい勉強になりました。
小児科は本人からではなく親御さんから話を聞くことも多く、そこから疾患を割り出していて、観察や問診の重要性を感じました。医療懇談会は赤ちゃんと触れ合えて楽しかったです。

プログラム

曜日
実習施設 中央病院 こども診療所
午前 救急外来
病棟回診
小児科外来
午後 救急外来
退院カンファレンス-整形外科
病棟実習
医療懇談会

※中央病院では、退院カンファレンス以外は初期研修医と同行
※医療懇談会とは、患者さんや地域の方たちを対象に、健康つくりを進める場として定期的に行なわれている。今回は「離乳食について」の講演を小児科の医師が行った。


「地域の医療、患者さんの背景を診る」

滋賀医科大学2年生
京都民医連第二中央病院・あすかい診療所にて実習

感想

送迎ボランティアに同行させてもらって、地域の人が病院と積極的にかかわり、患者さんと深いおつきあいをされていることがわかりました。 地域の人が医療者とは別の視点から病院をより通いやすいものにようとしておられることが印象的でした。MSWの方とのお話では、MSWの役割について実例をもとに説明してもらい、 患者さんの環境を整え安心して治療に専念できるようにしていくことの重要性がわかりました。往診では患者さんのお宅に実際に上るので通院では気づかないこともわかるのだと思いました。 患者さんの生活を整えて最低限の生活を維持させていくことの難しさを知りました。医師もその他の職種の方も協力して患者さんのための医療を作っていることに印象に残りました。

プログラム

実習施設
午後 昼食
「九条地域通所リハビリ ― 送迎ボランティア
MSWとの懇談
第二中央病院
午後 往診 あすかい診療所

「入学前に医療現場の体験」

香川大学1年生
京都協立病院、ふくちやま協立診療所にて実習

感想

往診では患者さん一人ひとりの状況が違うのでそれに合わせた医療活動を行なうのは大変だと思いました。患者さんとしっかりコミュニケーションをとる力が必要だとわかりました。患者さんや家族の方にたくさん声をかけてもらったのが嬉しかったです。
入学前に医師の方に直接お話が聞けてよかったし、とても貴重な経験をさせてもらいました。

実習施設
午後 病棟回診 京都協立病院
往診 往診 ふくちやま協立診療所